「こどもまつり」
といえば
「焼きそば」
と、もうパブロフの犬のように反射的に答えられるくらい、この「こどもまつり」と我が家は密接な関係にある。
#かなり大げさである(笑)
そう、アユミユが通う学童「風の子クラブ」では、運営費稼ぎのために保護者総出でこどもまつりで焼きそばを売る。アユボンが小学校に入った年からだから早いものでもう6回目になる。幸い、過去5年間お天気にも恵まれ、一度も中止になることなく出店することができた。天気予報では、明後日も晴れだという。しかもかなり暑そうで、飲み物の売り上げも期待できそうだ。「江東こどもまつり」に遊びに来て、お腹がすいたら「おいしさいっぱいひろば」の風の子クラブのお店で焼きそばをぜひどうぞ(その隣のぞうさんクラブ(同じNPO法人が運営)のフランクフルトもね)。別に「合言葉を言ったら安くする」とかそういう特典はありませんが(笑)。ちなみにぷにたは正午前後から参加予定。


一昨年。 昨年。
しかし気になった点が一点。
こどもまつりではマジレンジャーとかハリケンジャーとか、毎年「スーパー戦隊」のオンステージがあったのに今年は何故か
「ちびまるこちゃんショー」
って…orz。うーん、ちびまるこちゃん…子どもが喜ぶのか?何か大人の事情があったのでしょうか。
そーいや、アユボンが1年生の時も、ガオレンジャーの赤と青しか来てなかったし…(爆)。戦隊さんたちとかライダーさんとか、きっと呼ぶのは高いんでしょうが、もう少し子どもたちのために奮発してあげてください…(T^T)>江東区。
<参考>区サイトからちょっと調べてみました。
18年度…プリキュアさんたち
17年度…マジレンジャー
16年度…デカレンジャー(おおっ、これはかなり見たかったかも!)
ずーっと殆どがホストの身には、羨ましいような、怖いような・・・。
私は今年度、子供会の会長です。かとさきはPTAの委員長さんをしているし、へこたれてはいけませんね。メーメーは小さいハルリンを抱えながら、新しい部署で頑張り、地域や学童でも活躍している様子、本当に尊敬します。
さて、我が地元では今週末はお祭り、来週末はフェスティバル(小学校の校庭を借りた縁日みたいなの)と2週連続の大行事。よく言えば、地域の団結力が強いということなのか、行事が多くて、外から越して来た身には、驚きの連続です。
フェスティバルでは、我が町会の担当、何とか焼きそばを逃れることできました。肉の衛生管理とか食品は気を遣うこと多くて大変じゃないですか?
その代わり、ゲームのストラックアウト担当です。子供達がはずしたボール拾い、○十代の体にはきついわ。月曜は休暇を取りました。