1.江東区地下鉄8号線建設基金の創設
地下鉄8号線(有楽町線)の豊洲からの延伸(豊洲〜東陽町〜住吉)を
目指すため、建設基金を設立。2010年度は5億円を計上。
東陽町から豊洲って、どこかで必ずバスに乗らないといけないので非常に不便ナリ!ぜひ早くできてほしいなあ。
2.ヒブワクチン接種費用の助成開始
生後2カ月から5歳未満の乳幼児が接種する際、1回あたりの接種費
用8,000円程度のうち、区が半額を助成。
「Hib」(インフルエンザ菌b型)についてはこちらを。
あとはヒブワクチンが接種できる医院が増えてくれれば。
3.有明小学校・中学校を新設
2011年4月開校。
連携教育に取り組みやすい、小中一体型校舎を整備。
4.「全国学力調査」は全校で実施
現政権となってから、抽出校のみの実施となりましたが、江東区は
区内全校でやるらしい。
そういえば、中学のPTA新年会に来賓としてきていた山崎区長が、
声を大にして言っていましたな(笑)
5.ハッピーセカンド事業終了
(第2子以降出生時に商品券2万円をプレゼント)
2010年3月出生までで、当事業を終了する。…って、アナウンスあり
ましたっけ?
やっぱり子ども手当の影響なのかなあ。