都営バスを使って、東京駅へ。
東京駅周辺で子どもも楽しめる、といえばパレスサイクリングなのだが、今日は土曜日でパレスサイクリングはやっていなかったので、和田倉噴水公園へ。
(ちなみに、パレスサイクリングについて書いた過去エントリーはこちら。アユミユともにここの「自転車乗り方教室」には大変お世話になりました。補助なし自転車に乗れない子でも、早ければ1時間程度で乗れるようになるから恐るべし!)
和田倉噴水公園は噴水もすごいし、小川を橋で渡れるようになっているので、子どもにとってはきらーん★な公園なんでしょうねえ。

ハルリンもきゃっきゃはしゃぎ回っている。
近くのレストランでは、結婚式などもやっていていい雰囲気。天気もいいし、噴水はきれいだし、最高の結婚式日和ですな!
その後は丸の内丸善に行って、エムシーカフェで昼食。久々にここのハヤシライスを食す。ハルリンはワッフル。アイスの載ったワッフルを、もしゃもしゃと完食。
食後は読みたい本を物色。保育、子育て関係の書棚をうろうろしていると、子連れのお母さんに声をかけられる。
…何と、アユボンが保育園時代(そんな時期もあったっけなあ(爆))に大変お世話になった、担任の保育士さんだった!お会いするのは引越しのため転園してしまって以来だから、7年ぶりぐらいだろうか。よく覚えていてくださったなあ。あれからお子さんも生まれ、現在はもっと海の方に近い保育園に勤務しているという。穏やかな先生で、私自身もすごく好きだったのを覚えている。本当に懐かしい。
帰りもバスに揺られて、ハルリンはぐっすりでした。
ちなみに今日買った本はこちらの2冊。
よくわかる 保育所保育指針―2009年4月施行 (ひかりのくに保育ポケット新書) | |
![]() | 大場 幸夫 ひかりのくに 2008-10 売り上げランキング : 46489 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
せっかく子どもが保育園に通っているんだから、保育所保育指針ぐらいはちょっと読んどこーってな軽いキモチで。
PTA再活用論―悩ましき現実を超えて (中公新書ラクレ) | |
![]() | 川端 裕人 中央公論新社 2008-10 売り上げランキング : 30546 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
このPTA本はamazonでも評価が高かったので、興味があった。置いてあったのでラッキー!パラパラと読んでみたが、なかなか面白そう。読み終わったら、ぜひ感想をエントリーしたい!
ちなみにハルリンはコレ。
決定版 ウルトラギャラクシー 大怪獣バトル ネバーエンディングオデッセイ超百科 (テレビマガジンデラックス) | |
![]() | 講談社 講談社 2009-04-25 売り上げランキング : 54305 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
嗚呼、ウルトラマニア。アユボンもかつてはそうだったっけな。血は争えません(笑)。

にほんブログ村
やっぱり特撮が熱い!そんなぷにたに熱い1クリックを。